
サーキュレーターと加湿器が一緒になってる。使いやすい?
どんなのか気になるなぁ
ここではサーキュレーター加湿器HCK-5520を紹介します。

HCK-5519は前年度販売商品となり、今はHCK-5520が販売されています。
サーキュレーターと加湿器の機能がついているので1台で2度おいしい
乾燥しやすい季節。おまけにコロナ禍。
いま、一家に一台は持っていたい加湿器。
加湿器とサーキュレーターを別々に買うくらいならこれ1台で十分
★ホームセンター勤務19年
★家電担当者になって6年目
どんな機能があるのか気になりますね
アイリスオーヤマサーキュレーター加湿器hck-5519の基本情報

HORIZON_0001_BURST20210130175937889_COVER.JPG
適用畳数
木造和室約9畳、洋室約15畳
超音波ハイブリッド加湿器
超音波式と加熱式のいいとこどりをしているハイブリッド加湿器を採用
ヒーターで加熱したお湯を超音波の力で微粒子化し、衛生的なやわらかミストでたっぷり加湿してくれます。
首振りサーキュレーター

DSC_0105.JPG
左右自動首振り約30℃
上下手動2段階
風量3モード(静音・中・強)で操作可能
サーキュレーターだけ、加湿器だけの運転も出来るので、
1年中お部屋を快適にして過ごせます。
連続加湿時間
約6.7時間(最大加湿量の場合)
1時間550mlの加湿量で、広い部屋を長時間すみずみまで潤します。
大量タンク
タンクは約3.7Lお水が入る大容量。
自動運転モード
湿度が高すぎるとカビやダニが発生する原因になり、低すぎるとウィルスが活発になります。
そこで適切な湿度に保つことが重要になってきます。
適切な湿度の目安は40%~60%
自動運転モードなら湿度調節を3段階から選べます。
中:湿度60%になるように加湿を行う
強:湿度に関わらず連続で加湿をする
湿度デジタル表示

DSC_0111.JPG
見やすいデジタル表示で、部屋の湿度が一目で分かるのがうれしい
タイマー機能

DSC_0112.JPG
2時間・4時間と設定できるタイマー機能
設定した時間を過ぎると、加湿器・サーキュレーターともに運転が停止し、電源が切れます。
お休みモード・静音
光で睡眠を妨げないよう、おやすみボタンを押すとランプの明るさが減少する。
また、静音約30㏈なので、睡眠時も気にせず使えます。
簡単お手入れ
給水タンク、ふたを外すと残った水が排水カップに流れます。
排水カップを取り出し水を捨てます。
さらに付属のスポイトで細かな水滴を吸い取ることも出来るのでいつでも清潔に保てます。

もっとも重要視されますものね
アイリスオーヤマサーキュレーター加湿器HCK-5519レビューまとめ
サーキュレーターだけで使用できるし、加湿器だけの使用も出来るので1年中使えます。
公式サイトで購入する>>>アイリスプラザ
コメント