
上がり続ける電気代を節約しようと除湿機能を使っているけど効果ないみたい。冷房より除湿機能を使った方が電気代安いのよね?
電気代を節約するためにエアコンは冷房より除湿機能を使う方がいいと思っている方いるんじゃありませんか?
実はひとくちに除湿と言っても2通りあるので節約になっていない場合があります。
エアコン冷房と除湿(ドライ)はどちらがお得?
ドライには2通りの方法があることをご存じですか?
「再燃除湿」と「弱冷房除湿」の2通りの方法があるのですが聞きなれない言葉ですね。
どう違うのでしょう?
再燃除湿とは
再燃除湿とは、部屋の湿度を下げるためにジメジメした空気をいったん冷やして水滴を集め、さらさらした空気にします。空気をいったん冷やすので部屋の温度が下がってしまいます。部屋の温度を下げないためにさらさらになった空気を温めて送り出すことを再燃除湿と言います。
弱冷房除湿とは
弱冷房除湿とは、部屋の温度は下がってしましますが、湿度が高いジメジメした空気を少し冷やして水滴を集め、サラサラした空気にして送り出すことです。
エアコンの冷房と除湿、どちらが安い?
こうやって表で見ると一目瞭然ですね。
電気代が安いのは
除湿(弱冷房除湿)<冷房<除湿(再燃除湿)
電気代が安くなる!エアコンの冷房と除湿の効果的な使用方法
除湿に2通りの方法があることは分かったけれど、じゃあ冷房と除湿をどんな風に使い分ければ電気代が安くなるの?
次の表をご覧ください。
(ウェザーニューズより抜粋)
電力会社を見直して電気代を節約しよう
エアコンの冷房と除湿の使用方法の違いで電気代が違うことが分かりました。
「今日から弱冷房除湿を設定しよう」と思われた方も多いのでは?
でもここで取説を見てください。
あなたのエアコンにはドライ設定が2通りありますか?
単に「ドライ」としか記入されてなければ再燃除湿の可能性があるんです。

ドライしか書いていないから我が家のエアコンは再燃除湿だわ
電気代を節約するの無理そう
エアコンの設定で電気代を節約するのもいいですが、根本的に電力会社を見直して電気代を節約するのはいかかでしょう
エネチェンジを使えばあなたの生活習慣に合わせた節約が出来る電力会社を選べますよ。
コロナがまだ収まらずに家にこもっている息子に目くじら立てることなく、愛猫にも、自分も快適に過ごせますよ。
コメント