
ケルヒャースチームクリーナーって音がうるさいらしい。
近所迷惑になるだろうし、買うのどうしようかな?
ケルヒャースチームクリーナーの噴射する時の音がうるさいって誰が言うのか分かりませんがそんなにうるさくないですよ。
まさか夜中に使うわけでもないだろうし気にしすぎです。

家電担当者目線と主婦目線からケルヒャースチームクリーナーの良いところも悪いところも正直にお伝えします。
ケルヒャースチームクリーナーの音はうるさい?

DSC_0163.JPG
ケルヒャースチームクリーナーは100℃の高温スチームを噴射して、汚れを浮かして取ります。
スチームを噴射する時に音が出ますが、正直なところ噴射音がうるさいと感じるかどうかは人それぞれ。
スティッククリーナーでもパワーブラシがついているものなら、かなりの音がします。
ケルヒャーの営業の方にお話を伺いました


単位だけで表すとSC2のようなキャニスタータイプだと120㏈です。


数値だけ見れば大きく感じますが実際に使ってみると気にならないですよ
実際にケルヒャースチームクリーナーを使っている噴射音です。
ケルヒャースチームクリーナーで靴をきれいにしてみたをご覧ください。
よほど真夜中に使用しなければご近所とトラブルになったりしないでしょう。
ケルヒャースチームクリーナーの音はうるさい?口コミを見てみよう
ケルヒャースチームクリーナーの音がうるさいと感じるかどうか
大手口コミサイトを見てみましたが、
「音がうるさい」というマイナスの口コミは見当たりません。
それよりもいろんな部品を取り換えて使えるので家中が掃除、除菌が出来るメリットを話す口コミの方が多い

DSC_0154.JPG(部品の数々)
ケルヒャースチームクリーナーSC2の機能
普段使いというよりは大掃除の時にまとめて汚れ落としをしたい方に向けて作られてるので機能性の高さがうかがえます。
電源 | 100V |
消費電力 | 1,500W |
スチーム吐出圧力 | 0.32MPa |
安全弁作動圧力 | 0.6MPa±0.05MPa |
ボイラー加熱温度 | 約143℃ |
ボイラータンク容量 | 1.0L |
ヒートアップタイム | 約6分 |
本体寸法 | 380×254×260㎜ |
本体質量 | 2.9Kg |
電源コードの長さ | 4m |
防水性能 | IPX4 |
<使用の目安> | |
清掃面積 | 75㎡ |
スチーム連続噴射時間 | 約30分 |
定格使用時間 | 1時間 |
<交換時期> | |
安全バルブ用Oリング | 約200時間 |
ケルヒャースチームクリーナーの音はうるさい?まとめ
ケルヒャスチームクリーナーは掃除をするとき、高温のスチームを噴射するので音がうるさく感じられるかもしれません。
けれど掃除するあいだずっとスチームを出し続けるのではなく、スチームを出して、ふき取り、スチームを出して、ふき取り・・・を繰り返すのでスチームを出す時間はわずか数分。
よほどの真夜中に作業しない限りは気にすることはありません。
どうしても音量が気になる方は、販売店に足を運んでみるといいでしょう。
実演会を行っていたり、実際に触って重さや音を確かめられます。
口コミを見ても、洗剤を使わずに家じゅうのいたるところを掃除し、除菌まで出来る性能の良さが購入する理由となっているので、小さなお子様やペットのいる家庭なら満足できるでしょう。
コメント