
家の電球が切れたみたい。この機会にLED電球に交換しようと思うけれど
LED電球に交換できる?
結論=おうちの電球はほとんどLED電球に交換できます
LED電球の選び方
<アイリスオーヤマ公式ページより>
LED電球と一口で言っても種類はさまざま
売り場に行くと悩みますよね。
交換する電球を持ってお店に行くことをオススメしますが
すぐに取り外しが出来ない場合もあります。
購入に行く前に確認しておいてほしいことをお伝えします。
口金を確認
交換したい電球の口金の大きさはどれですか?
一般的な大きさはE26タイプとE17タイプになりますが
E12やE11といった小型電球もありますので
一番初めに見ておいてください
明るさを確認
40W型相当、60W型相当、100W型相当の3種類が一般的
使用場所を確認
交換しようと考えている場所はどちらですか?
リビング、ダイニング、キッチンであれば60W型
脱衣所、通路、トイレだと40W型で十分
光の色を確認
電球の色は基本的に3種類
電球色、昼白色、昼光色(クール色)です。
<電球色>温かみのある光でダイニング、寝室におすすめ
<昼白色>太陽光に近い自然な光でリビングにおすすめ
<昼光色>くっきりとした爽やかな光で子供部屋、書斎におすすめ
光の広がり方を確認
光の広がり方にも種類があり、直下型、広配光、全方向の3方向に照らしてくれます
直下型は真下を照らします
廊下、トイレなど狭いスペースにおすすめ
広配光は側面から真下まで照らします。
部屋全体も、手元もしっかり照らしたい場所におすすめ
全方向は天井まで照らします
家じゅうどこでも使えるので、迷った時は全方向を選びましょう
LED電球で省エネ&長寿命
従来の一般白熱電球からLED電球に交換すると
消費電力が約86%カットできます
金額に直すと
なんと
1年間で約2500円!
これは大きいですね
また
LED電球の寿命は約10年間と言われています。
天井など高い場所の電球をいま、LED電球に交換しておくと、
交換の手間が省けておすすめです。
引っ越しで新しく家具、電球を買おうとしている方、
ずーと住み続けるために
おうちのメンテナンスを考えていらっしゃるあなた
ぜひLED電球に交換してみませんか?
コメント